福祉へのとりくみ

家族のあり方、地域の関係性が変わり、孤立と不安が広がっています。子育てや高齢の方・障がいのある方への援助など、一人では途方にくれることも多くなってきました。手を差し伸べる仲間やしくみがあったらどんなに心強いでしょう。誰もが安心と豊かさを感じて暮らせるよう、「たすけあい」「みんなでつくる」「地域とともに」を大切にしながら、しくみづくりや学び合い・支え合う活動をすすめています。生活クラブは、お互いにたすけあう社会をめざします。






福祉基金






地域に必要な福祉を国や企業に任せきるのではなく自分たちで考えよう、そんな市民参加型福祉を拡げるための基金です。生活クラブが行う子育て支援親子ひろばや居場所づくりに使い、地域で福祉活動を行う個人や団体へ助成します。




居宅介護支援事業所として2004年に開設し、利用者の立場に立ったケアプランを作成、訪問による相談や請求事務等をおこなっています。介護のことやちょっとした困りごとなど幅広く相談できますのでぜひお気軽にご相談ください。

子育て支援





少子化や核家族化のすすむ社会において、地域の中で親も子も安心して過ごせる居場所づくりをすすめています。子育て支援親子ひろば「ほっとたいむ」(札幌)や小学生の居場所「放課後roomここちる」(北広島)を運営しています。



エッコロ制度






加入者同士が組合員活動や日常生活の中の不安を解消し、安心して共同購入するためのたすけあいの制度です。ちょっとした手助けが欲しいときに利用でき、孤立しがちな社会の中で気軽に頼みあえる関係づくりをめざしています。

エンディングサポート





自分らしいお葬式、納得のいくお葬式をおこなうためのサポートをします。お葬式の費用は必要なものを加算していく積み上げ方式。棺はエコ棺を用意し、返礼品は消費材も使えます。組合員が生前相談、学習会、事後の聞き取りをおこなうサポートをします。

    

多世代の居場所づくり





地域に暮らす人が生き生きと暮らせる居場所をつくること、そこから地域で支え合うしくみをつくることをめざして、生活クラブ館・とよひらとみんなの居場所「うたりんご」(豊平区月寒東)ですすめていきます。




Activities / initiatives





生活クラブ北海道
SNS 公式アカウント

facebook
instagram


生活クラブ